※過去のメールマガジンです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホワイトミント通信6 2005年11月15日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1、プチ名刺などの休業について
2、年賀状イラスト無料ダウンロード
3、ただ今、妊娠7ケ月
4、サイトの更新状況
────────────────────────────
■1、プチ名刺などの休業について
────────────────────────────
誠に勝手ながら、12月5日より産休に入らせていただきます。
ご注文は、12月5日までは承っておりますので、名刺などが残り少なくなってきた方は、お早目にご連絡ください。
再開は、今のところ2006年6月を目標にしておりますが、初めての出産で、いつ頃から働けるようになるのか正直わかりません。
再開の、メドがたちましたらホームページでお知らせしますので、それまで忘れないでくださいね〜。
プチ名刺↓
http://pmeishi.com/
新作名刺は、
○シンプル名刺のピンク色のパターン
○牛ちゃんのイラスト名刺
(ペラッとめくると牛ちゃんがチューリップのプレゼント!をしている名刺です。)
↓
http://whitemint.net/article/34300330.html
────────────────────────────
■2、年賀状イラスト無料ダウンロード
────────────────────────────
今年も、あとわずか!
年賀状の季節がもうやってきました。
2005年の酉年は、年賀状印刷を承っていましたが、2006年戌年は、出産準備のため「年賀状イラスト無料ダウンロード」に変えさせていただきます。
こちらのホームページで、お好きなイラストをダウンロードしてください。
↓
http://n-.whitemint.net/category/637810-1.html
なお、12月に入りますと、ダウンロードが集中してしまい、アクセスできなくなる場合があるので、早目にダウンロードしておいてくださいね。
────────────────────────────
■3、ただ今、妊娠7ケ月
────────────────────────────
私は、ただ今、妊娠7ケ月。
おなかも、大きくなり知らない方が見ても妊婦だとわかるようになってきました。
両親教室(母親学級)に通っているのですが、そこでは、「衝撃の出産ビデオ(赤ちゃんが、妊婦のオマタからモロに出てくる)」を見てしまったり、ママ友達とわからないことを話し合ったり・・・。
つわりやトラブル等でつらい中にも、妊娠中ならではの、面白いエピソードを、「妊娠日記」に書いています。
これから妊娠の予定のない方も、男性の方も一度は、お母さんのおなかの中で妊娠生活を体験したはず。
人間ってこんな風に産まれてくるんだ〜というところを、リアルタイムに書いていますので、是非、ご覧ください。↓
妊娠日記
↓
http://o-.whitemint.net/article/43740415.html
────────────────────────────
■4、サイトの更新状況
────────────────────────────
○おもしろい名刺入れ(アタッシュケース型)や、おしゃれな名刺入れを紹介しています。
↓
http://whitemint.net/category/733316-1.html
○今大人気のマンガ「ナナ」や、昔大人気だったマンガ「ベルサイユのばら」、近々、映画が公開されるマンガ「同じ月を見ている」などの感想をUPしています。
↓
http://whitemint.net/category/624304-1.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サトウカズミ。
ホワイトミント http://whitemint.net/
プチ名刺 http://pmeishi.com/
チラシデザイン店 http://d-.whitemint.net
ぷち年賀 http://n-.whitemint.net
■メールマガジンのお申し込みについて
このメールマガジンを配信希望の方は、こちらまでメールをください。
↓
●メールアドレス
配信は、不定期です。



お手数ですが、こちらにブックマークの変更をお願い致します。
2011年04月15日
ホワイトミント通信6 2005年11月15日号
posted by イラストレーター&グラフィックデザイナー サトウカズミ at 00:00| Comment(0)
| メールマガジン
2011年03月13日
ホワイトミント通信5 2005年10月18日号
※過去のメールマガジンです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホワイトミント通信5 2005年10月18日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1、プチ名刺1周年、ありがとうございます。
2、値上げについて
3、ロゴデザイン承ります
────────────────────────────
■1、「プチ名刺1周年、ありがとうございます。」
────────────────────────────
おかげさまで、プチ名刺は10月で1年と3ケ月になりました。
今までご購入していただいた方や、こうしてメルマガを読んでくださっている方、ホームページをたまにのぞいてくださっている方には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
私は、今まで日記を書いても続いたことがありませんでした。
小学校の夏休みには、担任の先生に「夏休みの毎日、日記を書きます」と約束したにも関わらず、最後の1日(8/31)に書くことが思い浮かばず、9/1の新学期の朝、ふとんの中で日記を書きました。
そして、そのまま日記帳を先生に提出したのですが、後からそれを見てみると、何を書いているかわからない薄い鉛筆の文字が書かれていました。
ふとんの中で寝ぼけながら書いてしまったので、読めない日記になっていたのです。
先生からは、赤いペンで「何事も最後まで続けることが大切」と書かれていました。
せっかく毎日、きちんと日記を書いていたのに最後の1日をふにゃふにゃの文字で書いてしまって、台無しにしてしまいました。
そんな私でも、プチ名刺を続けることができたのは、みなさんが「見てくださっている」からだと思います。
こんな風にメルマガを書いている時や、ホームページに載せる文章やイラストを描いている時は、みなさんのお顔を想像しながら描いています。
メールでしかお話したことがない方がほとんどですが、なんとなくイメージしちゃうのですよね。
────────────────────────────
■2、値上げについて
────────────────────────────
1周年をもちまして、名刺の値上げをさせていただきました。
ホームページの値段表も変えましたので、勘違いなさらぬようにお願い致します。
────────────────────────────
■3、ロゴデザイン承ります
────────────────────────────
ホームページや名刺、お店などでお使いになれる、ロゴのデザイン承ります。
せっかくのご自分のホームページや、お店。
ロゴだけでもお作りになると、ガラッとイメージが変わりますよ〜。
サイトで、ロゴデザインの制作例も載せてありませので、興味のある方はご覧くださいませ。
↓
http://d-.whitemint.net/category/561480-1.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サトウカズミ。
ホワイトミント http://whitemint.net/
プチ名刺 http://pmeishi.com/
チラシデザイン店 http://d-.whitemint.net
ぷち年賀 http://n-.whitemint.net
■メールマガジンのお申し込みについて
このメールマガジンを配信希望の方は、こちらまでメールをください。
↓
●メールアドレス
配信は、不定期です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホワイトミント通信5 2005年10月18日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1、プチ名刺1周年、ありがとうございます。
2、値上げについて
3、ロゴデザイン承ります
────────────────────────────
■1、「プチ名刺1周年、ありがとうございます。」
────────────────────────────
おかげさまで、プチ名刺は10月で1年と3ケ月になりました。
今までご購入していただいた方や、こうしてメルマガを読んでくださっている方、ホームページをたまにのぞいてくださっている方には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
私は、今まで日記を書いても続いたことがありませんでした。
小学校の夏休みには、担任の先生に「夏休みの毎日、日記を書きます」と約束したにも関わらず、最後の1日(8/31)に書くことが思い浮かばず、9/1の新学期の朝、ふとんの中で日記を書きました。
そして、そのまま日記帳を先生に提出したのですが、後からそれを見てみると、何を書いているかわからない薄い鉛筆の文字が書かれていました。
ふとんの中で寝ぼけながら書いてしまったので、読めない日記になっていたのです。
先生からは、赤いペンで「何事も最後まで続けることが大切」と書かれていました。
せっかく毎日、きちんと日記を書いていたのに最後の1日をふにゃふにゃの文字で書いてしまって、台無しにしてしまいました。
そんな私でも、プチ名刺を続けることができたのは、みなさんが「見てくださっている」からだと思います。
こんな風にメルマガを書いている時や、ホームページに載せる文章やイラストを描いている時は、みなさんのお顔を想像しながら描いています。
メールでしかお話したことがない方がほとんどですが、なんとなくイメージしちゃうのですよね。
────────────────────────────
■2、値上げについて
────────────────────────────
1周年をもちまして、名刺の値上げをさせていただきました。
ホームページの値段表も変えましたので、勘違いなさらぬようにお願い致します。
────────────────────────────
■3、ロゴデザイン承ります
────────────────────────────
ホームページや名刺、お店などでお使いになれる、ロゴのデザイン承ります。
せっかくのご自分のホームページや、お店。
ロゴだけでもお作りになると、ガラッとイメージが変わりますよ〜。
サイトで、ロゴデザインの制作例も載せてありませので、興味のある方はご覧くださいませ。
↓
http://d-.whitemint.net/category/561480-1.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サトウカズミ。
ホワイトミント http://whitemint.net/
プチ名刺 http://pmeishi.com/
チラシデザイン店 http://d-.whitemint.net
ぷち年賀 http://n-.whitemint.net
■メールマガジンのお申し込みについて
このメールマガジンを配信希望の方は、こちらまでメールをください。
↓
●メールアドレス
配信は、不定期です。
posted by イラストレーター&グラフィックデザイナー サトウカズミ at 00:00| Comment(0)
| メールマガジン
2011年03月11日
ホワイトミント通信4 2005年5月18日号
※過去のメールマガジンです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホワイトミント通信4 2005年5月18日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1、新作「富士山イラスト名刺」
2、壁紙無料ダウンロード(カスミ草イラスト)
3、かわいいワンちゃんの「音楽広告」
────────────────────────────
■1、新作「富士山イラスト名刺」
────────────────────────────
登山が趣味という方からのリクエストで、富士山イラスト名刺を作りました。
私も富士山には登ったことがあります。頂上までは、登れなかったのですが、富士山から見る景色は、まさに絶景でした。
雲の上から下の景色が、鮮明に見えるのです。
すごく遠くにあるはずの湖が、小さい鏡のように光って見えたり、街並みがプラスチックのおもちゃのように見えたり、気分は孫悟空です。
夜は、空がすごく近くに見え、星がやたら多く見えました。
ちょっと視点を変えるだけで世の中違って見えるものですね。
続きは、イラストといっしょに、こちらをご覧ください。
↓
http://whitemint.net/article/34300159.html
────────────────────────────
■2、壁紙無料ダウンロード(カスミ草イラスト)
────────────────────────────
壁紙が無料でダウンロードできます。
種から育てた、ピンク色のカスミ草イラストです。
↓
イラスト無料ダウンロード
────────────────────────────
■3、かわいいワンちゃんの「音楽広告」
────────────────────────────
かわいいワンちゃんの「音楽広告」できました。
犬の種類は、アメリカンコッカースパニエル。
↓
ピアノ教室生徒募集チラシ(広告)1
パンダがピアノを弾いているイラストの広告もあります。
↓
ピアノ教室生徒募集チラシ(広告)2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サトウカズミ。
ホワイトミント http://whitemint.net/
プチ名刺 http://pmeishi.com/
チラシデザイン店 http://d-.whitemint.net
ぷち年賀 http://n-.whitemint.net
■メールマガジンのお申し込みについて
このメールマガジンを配信希望の方は、こちらまでメールをください。
↓
●メールアドレス
配信は、不定期です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホワイトミント通信4 2005年5月18日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1、新作「富士山イラスト名刺」
2、壁紙無料ダウンロード(カスミ草イラスト)
3、かわいいワンちゃんの「音楽広告」
────────────────────────────
■1、新作「富士山イラスト名刺」
────────────────────────────
登山が趣味という方からのリクエストで、富士山イラスト名刺を作りました。
私も富士山には登ったことがあります。頂上までは、登れなかったのですが、富士山から見る景色は、まさに絶景でした。
雲の上から下の景色が、鮮明に見えるのです。
すごく遠くにあるはずの湖が、小さい鏡のように光って見えたり、街並みがプラスチックのおもちゃのように見えたり、気分は孫悟空です。
夜は、空がすごく近くに見え、星がやたら多く見えました。
ちょっと視点を変えるだけで世の中違って見えるものですね。
続きは、イラストといっしょに、こちらをご覧ください。
↓
http://whitemint.net/article/34300159.html
────────────────────────────
■2、壁紙無料ダウンロード(カスミ草イラスト)
────────────────────────────
壁紙が無料でダウンロードできます。
種から育てた、ピンク色のカスミ草イラストです。
↓
イラスト無料ダウンロード
────────────────────────────
■3、かわいいワンちゃんの「音楽広告」
────────────────────────────
かわいいワンちゃんの「音楽広告」できました。
犬の種類は、アメリカンコッカースパニエル。
↓
ピアノ教室生徒募集チラシ(広告)1
パンダがピアノを弾いているイラストの広告もあります。
↓
ピアノ教室生徒募集チラシ(広告)2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サトウカズミ。
ホワイトミント http://whitemint.net/
プチ名刺 http://pmeishi.com/
チラシデザイン店 http://d-.whitemint.net
ぷち年賀 http://n-.whitemint.net
■メールマガジンのお申し込みについて
このメールマガジンを配信希望の方は、こちらまでメールをください。
↓
●メールアドレス
配信は、不定期です
posted by イラストレーター&グラフィックデザイナー サトウカズミ at 00:00| Comment(0)
| メールマガジン
2011年03月09日
ホワイトミント通信3 2005年4月6日号
※過去のメールマガジンです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホワイトミント通信3 2005年4月6日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1、「美術系の学校で学んだこと」
2、最新のブログ「明日、春の香りが届きます。」
3、もれなく、似顔絵をプレゼント!
────────────────────────────
■1、「美術系の学校で学んだこと」
────────────────────────────
どの教科専門の学校もそうだと思いますが、他の教科の学校に行かれた方からは、「どんな勉強したの?」と聞かれることが多いと思います。
私は、少し特殊な美術系の学校に行きましたので、今日は、そこで学んだことを書きたいと思います。
大学では、デザイン科だったのですが、ロゴのデザインの授業もありました。
美術の勉強は数学や社会などと違い、正しい答えというものがない教科です。
だいたいの授業は、まず先生が課題を与え、それに対して生徒が制作して、それを先生がみんなの前で、あーだこーだと評価することが多いです。
ロゴデザインの授業でも、そんな感じで授業が進みます。
先生は「いいデザインとは何か」なんていう答えのようなものを、教えてはくれないのですが、印象に残っているのは、「白い面積がきれいだね」という言葉でした。
私は、ロゴをデザインするときに、ロゴが描かれていない白い所を意識してなかったのですが、先生は「白い面積がきれいだね」と言ったんです。
その時「白い所も重要なんだ!」と気づきました。
そんな「何も描かれていない白い部分」を意識することは、現在の名刺にも活かされていると思います。
プチ名刺のデザインは、白い面積が多く名前と住所の間が大きく空いているので、疑問を持たれた方もいるかもしれません。
この空間は、名前を目立たせるための空間です。
今度、プチ名刺の名刺をご覧になるときは、文字や絵が描かれていない白い部分に注目してみてくださいね。
この白い空間にゆったりした空気が流れるようにデザインしているつもりですので。
それから、普段、絵などをご覧になる機会がありましたら、描かれている人や物に注目するだけでなく、背景の形や面積などにもご注目してみてください。
きれいだなと思う絵は、背景の形もきれいなんです。
────────────────────────────
■2、最新のブログ「明日、春の香りが届きます。」
────────────────────────────
「明日、春の香りが届きます。」
ケータイに、母からこんなメールがありました。
たまに、実家で採れた季節の野菜などを送ってくれるので、
「春の香り」にピンときました。たぶん「つくし」だなと。
・・・続きはつくしのイラストといっしょに、こちらのページをご覧ください。↓
http://whitemint.net/article/42352026.html
────────────────────────────
■3、もれなく、似顔絵をプレゼント!
────────────────────────────
このメールマガジンをお読みで、ホワイトミントか、プチ名刺の商品を2,000円以上ご注文の方に似顔絵を1枚プレゼント致します。
似顔顔のサイズは、名刺サイズです。
ご注文の際、「似顔絵プレゼント希望」と書いて、似顔絵を描いてほしい方の写真を送ってくださいね。
もちろん飼っているワンちゃんやネコちゃんの写真でもOK!
データでも郵送でもかまいません。
そして、描いてほしいタッチをホワイトミントの名刺やポストカードのなかからお選びください。
その似顔絵を名刺に入れることも可能ですし、額に入れて飾っていただいてもいいと思います。
母の日プレゼントやお子様の誕生日などにもご利用ください。
(2005年4月30日まで)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サトウカズミ。
ホワイトミント http://whitemint.net/
プチ名刺 http://pmeishi.com/
チラシデザイン店 http://d-.whitemint.net
ぷち年賀 http://n-.whitemint.net
■メールマガジンのお申し込みについて
このメールマガジンを配信希望の方は、こちらまでメールをください。
↓
●メールアドレス
配信は、不定期です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホワイトミント通信3 2005年4月6日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1、「美術系の学校で学んだこと」
2、最新のブログ「明日、春の香りが届きます。」
3、もれなく、似顔絵をプレゼント!
────────────────────────────
■1、「美術系の学校で学んだこと」
────────────────────────────
どの教科専門の学校もそうだと思いますが、他の教科の学校に行かれた方からは、「どんな勉強したの?」と聞かれることが多いと思います。
私は、少し特殊な美術系の学校に行きましたので、今日は、そこで学んだことを書きたいと思います。
大学では、デザイン科だったのですが、ロゴのデザインの授業もありました。
美術の勉強は数学や社会などと違い、正しい答えというものがない教科です。
だいたいの授業は、まず先生が課題を与え、それに対して生徒が制作して、それを先生がみんなの前で、あーだこーだと評価することが多いです。
ロゴデザインの授業でも、そんな感じで授業が進みます。
先生は「いいデザインとは何か」なんていう答えのようなものを、教えてはくれないのですが、印象に残っているのは、「白い面積がきれいだね」という言葉でした。
私は、ロゴをデザインするときに、ロゴが描かれていない白い所を意識してなかったのですが、先生は「白い面積がきれいだね」と言ったんです。
その時「白い所も重要なんだ!」と気づきました。
そんな「何も描かれていない白い部分」を意識することは、現在の名刺にも活かされていると思います。
プチ名刺のデザインは、白い面積が多く名前と住所の間が大きく空いているので、疑問を持たれた方もいるかもしれません。
この空間は、名前を目立たせるための空間です。
今度、プチ名刺の名刺をご覧になるときは、文字や絵が描かれていない白い部分に注目してみてくださいね。
この白い空間にゆったりした空気が流れるようにデザインしているつもりですので。
それから、普段、絵などをご覧になる機会がありましたら、描かれている人や物に注目するだけでなく、背景の形や面積などにもご注目してみてください。
きれいだなと思う絵は、背景の形もきれいなんです。
────────────────────────────
■2、最新のブログ「明日、春の香りが届きます。」
────────────────────────────
「明日、春の香りが届きます。」
ケータイに、母からこんなメールがありました。
たまに、実家で採れた季節の野菜などを送ってくれるので、
「春の香り」にピンときました。たぶん「つくし」だなと。
・・・続きはつくしのイラストといっしょに、こちらのページをご覧ください。↓
http://whitemint.net/article/42352026.html
────────────────────────────
■3、もれなく、似顔絵をプレゼント!
────────────────────────────
このメールマガジンをお読みで、ホワイトミントか、プチ名刺の商品を2,000円以上ご注文の方に似顔絵を1枚プレゼント致します。
似顔顔のサイズは、名刺サイズです。
ご注文の際、「似顔絵プレゼント希望」と書いて、似顔絵を描いてほしい方の写真を送ってくださいね。
もちろん飼っているワンちゃんやネコちゃんの写真でもOK!
データでも郵送でもかまいません。
そして、描いてほしいタッチをホワイトミントの名刺やポストカードのなかからお選びください。
その似顔絵を名刺に入れることも可能ですし、額に入れて飾っていただいてもいいと思います。
母の日プレゼントやお子様の誕生日などにもご利用ください。
(2005年4月30日まで)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サトウカズミ。
ホワイトミント http://whitemint.net/
プチ名刺 http://pmeishi.com/
チラシデザイン店 http://d-.whitemint.net
ぷち年賀 http://n-.whitemint.net
■メールマガジンのお申し込みについて
このメールマガジンを配信希望の方は、こちらまでメールをください。
↓
●メールアドレス
配信は、不定期です。
posted by イラストレーター&グラフィックデザイナー サトウカズミ at 00:00| Comment(0)
| メールマガジン
2011年03月08日
ホワイトミント通信2 2005年3月10日号
※過去のメールマガジンです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホワイトミント通信2 2005年3月10日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1、「楽しいけど、たまにふて寝しちゃうイラストの描き方」
2、もれなく、名刺10枚プレゼント!
────────────────────────────
■1、「楽しいけど、たまにふて寝しちゃうイラストの描き方」
────────────────────────────
「絵を描くのは苦手」という方も、絵を見るのは好きだったりしませんか?
たぶん描くことも、子供の頃は大好きだったに違いありません。
いつの頃からか、絵に点数をつけられ、「下手」だと烙印を押された方は、描くことをやめていったのだと思います。
でも、例えば日記に点数をつけないように、点数を気にしない絵もあっていいと思います。
自由に描きたいモノを描くのです。
描きたいモノとは、「物」でなくても「出来事」でなくても、単なるその時の気分を、色で表して「何の絵」と説明できなくても、1本引いた線が例えば「今日は元気な線だな」とか、「にじんだ色が今の気分だな」とか。
絵の具を初めて使った瞬間の「わあ、面白い」を忘れないで、いろいろな人に絵を描いてほしいと思います。
歌が好きな人が、下手でもカラオケを歌っちゃうように、絵もいろんな方に楽しんで描いてほしいです。
よくある質問に「イラストをどうやって描いているのか?」があります。
私は、描きたいモノや表したいテーマによって、いろいろな描き方で描いていますが、今日は名刺に使った犬と猫の描き方について、説明したいと思います。
こちらのホームページに犬猫名刺をUPしています。↓
http://pmeishi.com/index_12.html
絵には「正しい描き方」はないと思っているので、この描き方が全てではありませんが、料理のレシピを見て、今すぐ作るわけではないけれど、作ったような気になってレシピを楽しむように読んでいただけたらうれしいです。
【1】まず、ラフスケッチをします。
犬と猫が芝生で気持ち良さそうにしていて、春っぽい空気が流れている感じをイメージしました。
それを、シャーペンでおおまかに描いていきます。
この時は、リラックスして気楽な感じで描くと、自分でも気に入る絵が描けるような気がします。
【2】資料集めをします。
本当は実際に動いている犬をスケッチするのが1番良いと思いますが、今回は、動物の写真集や雑誌、インターネット等から写真を探します。
【1】で描いたイメージに近い写真を探しますが、特にこだわらず好きな写真をみつけていきます。
【3】今度は少し丁寧に、資料を見ながら、下絵を描いていきます。
この時、なるべく細かく、どこにどんな色を塗るか考えておくと、色を塗る時迷わずに塗れます。
【4】【3】をトレーシングペーパーに写します。
手作りカーボン紙(トレペ(トレーシングペーパー)の裏を全面、鉛筆で塗りつぶしたもの)を画用紙とトレペにはさみ、画用紙に下絵を写します。
【5】水に溶ける水彩色鉛筆と、一度乾くと水に溶けないアクリルガッシュという絵の具を使って、色を塗ります。
色をぼかしたい時は、絵の具(アクリルガッシュ)
をつけた筆と、きれいな水をつけた筆の2本用意し、色を塗ったそばから、ぼかしていきます。
大きな面積をぼかしたい時は、きれいな水をつけた筆で一度塗りたい所をなぞってから、絵の具を塗ります。
この時、なんだか失敗したような気がして、ふて寝(-_-*)Zzzしてしまうこともありますが、あまり自分のイラストを悪く思わず、かと言って天狗になって、向上心を忘れてしまうことのないよう、集中して描くのがポイントです。
習字を書く時のようになるべく1筆1筆、ムダな線がなるべくないように、描いているつもりですが・・・、あくまでも「つもり」です。
この段階で、気に入らない場合は、ふりだしに戻り【1】からまた始めることも、途中の【4】から描き直すこともありますが、結局1番最初に描いたものが1番良かったりして、「あれ?」ということもありますが、最終的にはお客様に選んでもらいます。
イラストを描く時は、なるべく時間がある時で、楽しい気持ちで描けるのが望ましいですが、時間がなくてイライラしていたり、落ち着かない時に描いてしまうと、それが絵に出てしまい、雑な感じに仕上がったり、イメージ通りにいかなくなってしまったりしますが、たまにそれが、いい味になることもあり、その辺が絵のおもしろさであったりするかもしれません。
最近は、カメラ付きケータイで写真がいつでも撮れちゃう時代ですが、旅に行って、ちょっとスケッチしたりすると、とてもいい思い出になりますよ。
絵は心の写真ですから。
────────────────────────────
■2、もれなく、名刺10枚プレゼント!
────────────────────────────
このメールマガジンをお読みで、名刺100枚をご注文の方にもれなく名刺10枚プレゼント致します。
ご注文の際、「10枚増量」とお書きください。
(2005年4月5日まで)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サトウカズミ。
ホワイトミント http://whitemint.net/
プチ名刺 http://pmeishi.com/
チラシデザイン店 http://d-.whitemint.net
ぷち年賀 http://n-.whitemint.net
■メールマガジンのお申し込みについて
このメールマガジンを配信希望の方は、こちらまでメールをください。
↓
●メールアドレス
配信は、不定期です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホワイトミント通信2 2005年3月10日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1、「楽しいけど、たまにふて寝しちゃうイラストの描き方」
2、もれなく、名刺10枚プレゼント!
────────────────────────────
■1、「楽しいけど、たまにふて寝しちゃうイラストの描き方」
────────────────────────────
「絵を描くのは苦手」という方も、絵を見るのは好きだったりしませんか?
たぶん描くことも、子供の頃は大好きだったに違いありません。
いつの頃からか、絵に点数をつけられ、「下手」だと烙印を押された方は、描くことをやめていったのだと思います。
でも、例えば日記に点数をつけないように、点数を気にしない絵もあっていいと思います。
自由に描きたいモノを描くのです。
描きたいモノとは、「物」でなくても「出来事」でなくても、単なるその時の気分を、色で表して「何の絵」と説明できなくても、1本引いた線が例えば「今日は元気な線だな」とか、「にじんだ色が今の気分だな」とか。
絵の具を初めて使った瞬間の「わあ、面白い」を忘れないで、いろいろな人に絵を描いてほしいと思います。
歌が好きな人が、下手でもカラオケを歌っちゃうように、絵もいろんな方に楽しんで描いてほしいです。
よくある質問に「イラストをどうやって描いているのか?」があります。
私は、描きたいモノや表したいテーマによって、いろいろな描き方で描いていますが、今日は名刺に使った犬と猫の描き方について、説明したいと思います。
こちらのホームページに犬猫名刺をUPしています。↓
http://pmeishi.com/index_12.html
絵には「正しい描き方」はないと思っているので、この描き方が全てではありませんが、料理のレシピを見て、今すぐ作るわけではないけれど、作ったような気になってレシピを楽しむように読んでいただけたらうれしいです。
【1】まず、ラフスケッチをします。
犬と猫が芝生で気持ち良さそうにしていて、春っぽい空気が流れている感じをイメージしました。
それを、シャーペンでおおまかに描いていきます。
この時は、リラックスして気楽な感じで描くと、自分でも気に入る絵が描けるような気がします。
【2】資料集めをします。
本当は実際に動いている犬をスケッチするのが1番良いと思いますが、今回は、動物の写真集や雑誌、インターネット等から写真を探します。
【1】で描いたイメージに近い写真を探しますが、特にこだわらず好きな写真をみつけていきます。
【3】今度は少し丁寧に、資料を見ながら、下絵を描いていきます。
この時、なるべく細かく、どこにどんな色を塗るか考えておくと、色を塗る時迷わずに塗れます。
【4】【3】をトレーシングペーパーに写します。
手作りカーボン紙(トレペ(トレーシングペーパー)の裏を全面、鉛筆で塗りつぶしたもの)を画用紙とトレペにはさみ、画用紙に下絵を写します。
【5】水に溶ける水彩色鉛筆と、一度乾くと水に溶けないアクリルガッシュという絵の具を使って、色を塗ります。
色をぼかしたい時は、絵の具(アクリルガッシュ)
大きな面積をぼかしたい時は、きれいな水をつけた筆で一度塗りたい所をなぞってから、絵の具を塗ります。
この時、なんだか失敗したような気がして、ふて寝(-_-*)Zzzしてしまうこともありますが、あまり自分のイラストを悪く思わず、かと言って天狗になって、向上心を忘れてしまうことのないよう、集中して描くのがポイントです。
習字を書く時のようになるべく1筆1筆、ムダな線がなるべくないように、描いているつもりですが・・・、あくまでも「つもり」です。
この段階で、気に入らない場合は、ふりだしに戻り【1】からまた始めることも、途中の【4】から描き直すこともありますが、結局1番最初に描いたものが1番良かったりして、「あれ?」ということもありますが、最終的にはお客様に選んでもらいます。
イラストを描く時は、なるべく時間がある時で、楽しい気持ちで描けるのが望ましいですが、時間がなくてイライラしていたり、落ち着かない時に描いてしまうと、それが絵に出てしまい、雑な感じに仕上がったり、イメージ通りにいかなくなってしまったりしますが、たまにそれが、いい味になることもあり、その辺が絵のおもしろさであったりするかもしれません。
最近は、カメラ付きケータイで写真がいつでも撮れちゃう時代ですが、旅に行って、ちょっとスケッチしたりすると、とてもいい思い出になりますよ。
絵は心の写真ですから。
────────────────────────────
■2、もれなく、名刺10枚プレゼント!
────────────────────────────
このメールマガジンをお読みで、名刺100枚をご注文の方にもれなく名刺10枚プレゼント致します。
ご注文の際、「10枚増量」とお書きください。
(2005年4月5日まで)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サトウカズミ。
ホワイトミント http://whitemint.net/
プチ名刺 http://pmeishi.com/
チラシデザイン店 http://d-.whitemint.net
ぷち年賀 http://n-.whitemint.net
■メールマガジンのお申し込みについて
このメールマガジンを配信希望の方は、こちらまでメールをください。
↓
●メールアドレス
配信は、不定期です。
posted by イラストレーター&グラフィックデザイナー サトウカズミ at 00:00| Comment(0)
| メールマガジン