ノートパソコン買っちゃいました。
Windows8が発売されるまで待つつもりでしたが、メインパソコンの起動が毎日のように不安定になったので、発売前に購入にふみきりました。
結局、
レノボのThink padにして、私のカスタマイズ案を店員さんに修正してもらい、大幅値引き、予算内に納めてもらいました。
グラフィック作業には、独立型のグラフィックボードが良いらしいので、NVIDIA NVS 5400M Optimus グラフィックスにしてもらい、モニタは細部まできれいに見えるフルHD液晶(1920×1080)に。
パソコンは、壊れやすいイメージがあります。
前々回購入のデスクトップのモニタは、4年間ずっと調子が良かったのに、ある日突然、真っ暗な画面になったし(このくらいが寿命らしいが)、今使っているパソコンも購入から2年たった頃から本体にちょくちょく不具合が出てます。
なので、堅牢性をうたっているThink padを一度、使ってみたいと思ったのです。
Windows7 Professionalなので、2020年までサポートがあります。
7年使えたら大満足です。
●
レノボ ThinkPad T530プロセッサー:インテル Core i5-3320M プロセッサー (2.60GHz, 3MB, 1600MHz)
初期導入OS:Windows 7 Professional 64ビット
導入OS言語:Windows 7 Professional 64 - 日本語
ディスプレイ:15.6型フルHD液晶 (1920 x 1080 LEDバックライト 光沢なし)
グラフィックス:NVIDIA NVS 5400M Optimus グラフィックス (1GB)
メモリー:8GB PC3-12800 DDR3 (2スロット使用)
キーボード:日本語キーボード
ポインティング・デバイス:ウルトラナビ(TrackPoint + タッチパッド), 指紋センサーなし
カメラ:カメラなし、マイクロフォンあり
ハード・ディスク・ドライブ:500GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm
オプティカル・ドライブ:DVDスーパーマルチ・ドライブ
カード・スロット:Express カード・スロット/ 4-in-1 カード・リーダー (ベゼル付)
バッテリー:6セル Li-Ion バッテリー
電源アダプター:90W AC アダプター
ワイヤレスLAN アダプター:インテル Centrino Wireless-N 2200
ワイヤレスWANアダプター:WWAN対応 (通信モジュールなし)
付属品:日本語
posted by イラストレーター&グラフィックデザイナー サトウカズミ at 17:14|
Comment(0)
|
パソコン